漢検1級ブログ ボクちゃん日記PART2(漢検一級編)
漢検準1級と1級を目指す人を応援するブログ
2月〇日
直近の問題を検討することは大いに意義がある。
①「盥漱」は「盥澡」でもいいのか。
②「虧欠」は「虧闕」でもいいのか。
③「渙発」=「渙汗」。
ぢゃあ「汗発」なる熟語は存在するのか。
なかった。しかし、
④書籍=汗簡=汗青=殺青
⑤渙然氷釈=疑念がすっきりとすることの喩え
などというのが再確認できた。
同じものはとうぶん出ない。
相手がどんなところを突いてくるのか把握できること、また、こ
れも正解なのではないかとチェックすることによって新たな知識
をも獲得できること。
直近の問題を検討することは大いに意義があるのだ。
2月〇日
自分のペースを守ること。
ディープインパクトでさえツインターボの無茶逃げを追っかけた
ら潰れる。
昨日のひでまろ師匠の言葉が胸に残る。
2月〇日
ドス・カラスもお勧めですよ、といってくれはったポニーのおねい
ちゃん、ありがと~取り急ぎイッコとっといて~。
「得点源」としたらまずは「四字熟語」。
漢検1級問題とすると(四)。
ここから学習を開始するのは道理。
ただ、その準備段階として、
(六)
(三)
(七)
の手順でもって基礎力をつけるのもアリか。
①熟語の読みと其の訓を理解する
②熟語の意味を把握する
③類義語にトライ
この後に(四)に取り組むとずいぶん捗るような感じもないでは
ないにゃ。
2月〇日
東京都江戸川区平井はポニーでミル・マスカラス覆面購入。
金と銀、ともにナイスな出来。
こいつを被って受付に立っていたらさぞかしうけるだろうな~
つってわくわくしながら待機しておった。ら、
とてもそんな雰囲気ではなかった(/*\)
グリーンパレスでの「漢検1級問題/反省・検討会」。
みなさん、真剣な姿勢でおいでござらっしゃったんぢゃ~。
もうしわけない。わたしもこころを入れかえてがんばりましゅ。
2月〇日
・・明日は東京マラソンなのか。
意外と近所を走るんだな、グリーンパレスの。
早めに出発したほうがよいかも。
参加のみなさま宜しくお願いいたしま~す。
2月〇日
ま、ダートだったらクロフネ、3000以上だったらライスシャワー
だと思うのぢゃが。
ドリーム・レース。
2000M。秋の天皇賞に限ったらこうかな~。
①サイレンススズカ
②マルゼンスキー
③オルフェーブル
④ミホノブルボン
⑤タニノギムレット
⑥エルコンドルパサー
⑦ウオッカ
⑧グラスワンダー
⑨タイキシャトル
⑩エアグルーヴ
⑪トウカイテイオー ※カミさん推薦枠
⑫ナリタブライアン
⑬サクラローレル
⑭オグリキャップ
⑮シンボリルドルフ
⑯テイエムオペラオー
⑰サトノダイヤモンド
⑱ディープインパクト
・・やっぱり最後には⑱が飛んでくるかにゃ~。1分55秒台のレ
コード決着、必至であろう。
2月〇日
中山かあ・・・。
春近し、と感慨に耽っているあなたは間違いない、競馬ファン
だ。幸四郎もがんばれ。
2月〇日
①オンリョウキョウケンジョウ( )は人の基本(二)
②恭仁京( )(五)
③恭菜( )(五)
④アベ( )サダヲは大の巨人ファンである(二)
⑤深田キョウコ( )もどうやらそうらしい(二)
誰かと思ったらエビングハウスだった。
TBS「下剋上受験」。ナイスなところで登場。
とりあえず頑張れ佳織ちゃん。
風間くんファンのカミさんと一緒に観ております。
①オンリョウキョウケンジョウ(温良恭倹譲)は人の基本(二)
②恭仁京(くにきょう)(五) ※「くにのみやこ」とも読む
③恭菜(ふだんそう)(五)
④アベ(阿部)サダヲは大の巨人ファンである(二)
⑤深田キョウコ(恭子)もどうやらそうらしい(二)
2月〇日
①恐惶( )(五)
②恐れ入谷のキシモジン( )(二)
③誠にキョウク( )感激の心境にございますですハイ(二)
④恭賀シンキ( )は年賀状の常套句である(二)
⑤つつしみ尊ぶこと=クギョウ( )(三)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
④「恭ならざれば患に遠ざかる」もちょっと注
◇
①恐惶(あなかしこ)(五) ※=「穴賢」
②恐れ入谷のキシモジン(鬼子母神)(二)
③誠にキョウク(恐懼)感激の心境にございますですハイ(二)
④恭賀シンキ(新禧)は年賀状の常套句である(二)
⑤つつしみ尊ぶこと=クギョウ(恭敬)(三) ※=「きょうけい」
2月〇日
ミホノブルボン、逝く。
外連味のない先行の勇姿が甦った。
2月〇日
①美女=キキョウ( )(七)
②洶洶( ) 洶( )ぐ(六)
③矜厳( ) 矜( )む(六)
④カンカ( )を侮らず(八)
⑤キョウギョ( )を畏れず(八)
◇
◇
プラスα用
◇
◇
◇
◇
◇
◇
③「矜」=「柄(え)」の意もアリ
③この場合は「きん」の音があたるとあるが
③矜憐(きんれん)=矜愍(きょうびん)
③ともあるのぢゃが(漢字源)?
◇
①美女=キキョウ(姫姜)(七)
②洶洶(きょうきょう) 洶(さわ)ぐ(六)
③矜厳(きょうげん) 矜(つつし)む(六)
④カンカ(矜寡)を侮らず(八) ※「矜(やもお)」
⑤キョウギョ(彊禦)を畏れず(八)
2月〇日
①狭間( )(五)
②スタローンの吹き替えといえばハザマ( )道夫だ(二)
③矜恃( ) 矜( )る(六)
④矜恤( ) 矜( )れむ(六)
⑤矜羯羅⇔セイタカ( )(七)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
⑤「こんがら」=「金伽羅」
⑤不動明王の脇子の一
①狭間(はざま)(五) ※=「迫間」
②スタローンの吹き替えといえばハザマ(羽佐間)道夫だ(二)
③矜恃(きょうじ) 矜(ほこ)る(六)
④矜恤(きょうじゅつ) 矜(あわ)れむ(六)
⑤矜羯羅⇔セイタカ(制多迦)(七) ※「~童子」
2月〇日
①洶涌( ) 洶( )く(六)
②ここはずいぶんキョウアイ( )な土地だね(二)
③遊里=キョウシャ( )(七)
④サギリ( )消ゆるみ~なとえの~(二)
⑤狭匙( )(五)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
①「洶湧」とも書く
①「きょうゆう」とも読む
◇
①洶涌(きょうよう) 洶(わ)く(六)
②ここはずいぶんキョウアイ(狭隘)な土地だね(二)
③遊里=キョウシャ(狭斜)(七)
④サギリ(狭霧)消ゆるみ~なとえの~(二)
⑤狭匙(せっかい)(五) ※「切匙」とも書く
2月〇日
こんにちは進々堂直行です。「香月りお奮闘記」の4コマ漫画
はナイスですね~ワンフェス2017おつかれさまでした~。
目標に向かってみんなでがんばろ~。
「りおの漢検挑戦記」、単行本で読みたいな~リイド社さん
ご検討を~。
2月〇日
こんにちは南河内大学3回生の前田等です。わいも算数苦手
やわな~おいひとしやってみろっなんつって7+8×2-3÷5は
いくつ?で黒板前に呼び出されたら卒倒するわ~。
所謂日本三大検定でこんな人いらはったら尊敬するわ~。
①英検1級+数検1級+漢検1級
イッコ取るのもたいへんやと思うわ~。
②英検1級+漢検1級
あ、これはひでまろさんがござらっしゃたかの~。
③英検準1級+数検2級+漢検1級
これもたいしたもんやでえ~。
④漢検1級+英検4級+ヘルパー2級
・・ボクちゃんのやないけ~とりあえず英検準2級受けんかいい
いい~。
2月〇日
理系・・・・・で、「漢検準1級」取得。
足し算もままならず「数検3級」をぺらぺら捲ってるうちに眩暈が
してきたボクにとってはアンパンマンさんの才能こそ憧れの対象
だ。
いつもごやっかいをおかけいたしております。
いっしょにがんばりまひょ~。
2月〇日
おはようございます猫田猫蔵です。
赤道くんにはずいぶんやられましたにゃ~シビア~。
①キョウスイ( )は陝西省を流れる大河である(二)
②恟然( ) 恟( )れる(六)
③恊議( ) 恊( )う(六)
④拝拱( ) 拱( )く(六)
⑤垂拱傍観=カクガン( )観火(四)
①キョウスイ(姜水)は陝西省を流れる大河である(二)
②恟然(きょうぜん) 恟(おそ)れる(六)
③恊議(きょうぎ) 恊(かな)う(六) ※「おびや(かす)」とも
④拝拱(はいきょう) 拱(こまね)く(六) ※「こまぬ(く)」とも
⑤垂拱傍観=カクガン(隔岸)観火(四)
2月〇日
日テレ「火曜サプライズ」、次回の2月28日は「新小岩」を桝ア
ナが訪れるようですよ。観よう!
「平成28年3回/問題の分析と解説」。
最終のお知らせであります。
◆日時 2月26日(日) 13:00~16:00
◆場所 グリーンパレス/304(江戸川区松島1-38-1)
無料です。
お問い合わせは、
anahorihukurou2012@yahoo.co.jp
へ。
前回の1月21日の会にご参加の方は、
事務局(担当/M)のメール
までお願いいたします。
なお、参加者の方には22日(水)以降、メールにて詳細をお
伝えいたします。よろしくお願いいたします。
2月〇日
①侠気( )(五)
②清水港の名物は御茶の香りと侠( )(一/訓)
③見たか聞いたかあのタンカ( )(二)
④イキ( )な小政の旅姿(二)
⑤ヒカゲノカズラ( )を育てる森の石松(二)
①侠気(おとこぎ)(五) ※「侠」は許容字体
②清水港の名物は御茶の香りと侠(おとこだて)(一/訓)
③見たか聞いたかあのタンカ(啖呵)(二)
④イキ(粋)な小政の旅姿(二)
⑤ヒカゲノカズラ(石松)を育てる森の石松(二)
2月〇日
①怯懦( ) 怯( )じる(六)
②その況( )は凄惨をきわめた(一/訓)
③準一級は厳しい況( )んや一級をや(一/訓)
④羌( )は嘗て中国北西部に住んでいた民族だ(一/訓)
⑤キョウ( )として故実無し(八)
①怯懦(きょうだ) 怯(お)じる(六)
②その況(ありさま)は凄惨をきわめた(一/訓)
③準一級は厳しい況(いわ)んや一級をや(一/訓)
④羌(えびす)は嘗て中国北西部に住んでいた民族だ(一/訓)
⑤キョウ(羌)として故実無し(八)
2月〇日
「享」。「あ(たる)」が追加。熟語なし。
①仏前に花を供えること=クゲ( )(三)
②華足=クゲ( )(七)
③御飯=クゴ( )(七)
④扈従=グブ( )(七)
⑤協心戮力=ショウカ( )一心(四)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
①「供花」とも書く
①「きょうか」「くうげ」とも読む
◇
③女房詞
③「貴人の飲食物」の意もアリ
◇
①仏前に花を供えること=クゲ(供華)(三)
②華足=クゲ(供笥)(七) ※「けそく」
③御飯=クゴ(供御)(七)
④扈従=グブ(供奉)(七) ※「こしょう/こじゅう」
⑤協心戮力=ショウカ(上下)一心(四)
2月〇日
28年第1回の結果にしょぼくれていたとき、仲間のS君から個人
的にメールをいただいたことがある。
類義語の正解数を評価してくれていた。
あの言葉で僕はもう一度がんばってみようと思ったんだ。
全力で走り続けるのはたいへんなことサ。
立ち止まるのも一法。それからゆっくり再開すればいい。
2月〇日
BSジャパン「聞きこみ発見旅」、長野しなの鉄道。
「驥山館」。王羲之かと思ったら9歳の時の作品だった。
おそるべし、酔仏居士。基本の徹底から個性はうまれる。
「平成28年3回/問題の分析と解説」。
まだまだ大丈夫ですので、引き続きご連絡ください。
◆日時 2月26日(日) 13:00~16:00
◆場所 グリーンパレス/304(江戸川区松島1-38-1)
無料です。
お問い合わせは、
anahorihukurou2012@yahoo.co.jp
へ。
前回の1月21日の会にご参加の方は、
事務局(担当/M)のメール
までお願いいたします。
なお、参加者の方には22日(水)以降、メールにて詳細をお
伝えいたします。よろしくお願いいたします。
2月〇日
しかしま~東京ってのは熟フシギな都市だよにゃ~ミイちゃん
や。え? 地図をながめているのさ、今。こんだけ見所のある施
設が凝縮された空間なんてめったになかろうて。グリーンパレス
から新小松川橋を越えたらスグ亀戸天神だし、ちょっと歩けば錦
糸町・両国。隅田川を渡りゃあ浅草橋。ここまで来たらアニメの
聖地は秋葉原で三月のライオンのセル画を探してさ、神田神保
町へ寄り道して古今亭志ん生の速記本を買い~の丸の内は八
重洲ブックセンターで宮城谷昌光の三国志を予約し~の銀座・
新橋を通りましてガラモンにぶんまわされた東京タワーを右にみ
て麻布十番あべちゃんで焼き鳥を食べまして白金高輪・五反田
を抜けましてあれから戸越銀座温泉でひとっぷろ武蔵小山商
店街から鷹番420号線をまっすぐに池尻大橋せんだい屋で納豆
をかきこみまして代沢富士中の近道を通って池ノ上から下北沢
の蜂屋へ着いたころにはずいぶんみんなくたびれた・・・ボクもく
たびれたにゃ~。
2月〇日
「漢字の会(2月26日/グリーンパレス)」への初参加者の皆様
へのメール返信を致しますと「わたしのようなのが宜しいのでしょ
うか」という旨の御言葉添えをいただくことがあります。
恐縮いたします。もっともっとウエルカム・モードのお知らせをし
なければ。
「あと一歩」という方々とこそ我々はいっしょにがんばって参りた
い、のであります。
どうぞ、ご遠慮なくお問合せください。
anahorihukurou2012@yahoo.co.jp
2月〇日
「平成28年3回/問題の分析と解説」。
まだ大丈夫ですので、引き続きご連絡ください。
◆日時 2月26日(日) 13:00~16:00
◆場所 グリーンパレス/304(江戸川区松島1-38-1)
無料です。
お問い合わせは、
anahorihukurou2012@yahoo.co.jp
へ。
前回の1月21日の会にご参加の方は、
事務局(担当/M)のメール
までお願いいたします。
もうたいへん。5.2%のあの回の人たちが目白押し。え? おま
えはどうだったのかって? う・・・・ぐぬぬぬぐわあぁ~おれだって
ウジとデシリットル書けてり(以下略)
2月〇日
数年もブログをやっていると、さまざまな経験をする。
新たな友との邂逅もある。見解の相違や誤解から生じる離別
もある。
あたたかい言葉に励まされたこともあるし、名無しの権兵衛君
からいらぬ中傷を受けたこともある。
私もきっと其の双方にあてはまる。
言葉をおおやけにしている以上は受け入れなければならない
ことかもしれない。
君の立場から君は正しい
ボクの立場から僕は正しい
私たちは多くの朝と何千マイルの距離を経てきた者どうしなの
だから。
2月〇日
「平成28年3回/問題の分析と解説」。
20000人も入れないので〆切とさせていただきます(ウソ)。
まだ若干あきがあります。引き続きご連絡ください。
◆日時 2月26日(日) 13:00~16:00
◆場所 グリーンパレス/304(江戸川区松島1-38-1)
無料です。
お問い合わせは、
anahorihukurou2012@yahoo.co.jp
まで。
前回の1月21日の会にご参加の方は事務局(担当/M)のメールへどうぞ。
「深夜便」。船村徹さんの追悼集に入りました。
村田英雄「王将」を聞きながら寝ることにいたします。
2月〇日
①戦火=キョウカイ( )(七)
②灰の如く消え去るさま=ゴウカイ( )(七)
③夾雑( ) 夾( )じる(六)
④学問を講ずる場所=キョウダン( )(三)
⑤帝都=ケイユウ( )(七)
◇
◇
プラスα用
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
①戦火=キョウカイ(劫灰)(七)
②灰の如く消え去るさま=ゴウカイ(劫灰)(七)
③夾雑(きょうざつ) 夾(ま)じる(六)
④学問を講ずる場所=キョウダン(杏壇)(三)
⑤帝都=ケイユウ(京邑)(七)
2017年02月28日 お勉強 コメント(0) トラックバック(0)